2月9日延岡いぬねこ希望の会譲渡会のお知らせ!

延岡いぬねこ希望の会による 譲渡会(基本猫のみ)を下記の日時に行う予定です☆

 ボランティアスタッフは最小人数で行いますのでご不便をおかけするかもしれませんが、

皆様いろいろとご協力頂けますと幸いです。 

屋外で行いますが屋根がありますので 雨でもやります!

 飲み物は会場では販売しておりません。 

※必ず水分補給準備や寒さ対策など 調整できる服装でお越しください

☆ 体調悪い方はご遠慮ください。 


🚩時間帯にご注意下さい 日時: 2月9日(日) 午前11時~13時まで

 ※犬猫持込みの方の受付は10時30分~

 場所:延陵自動車学校(←雨でも晴れでも)

 事前予約は不要ですが、 身分証明書ご持参ください。

また、持込み参加の条件が下記になります。 

必ずお読みいただき、条件を満たした方のみご参加くださるようお願い致します。

 (※条件を満たしてない方は、参加をお断りする場合がございます。 また、里親さんに譲渡する際に保護時にかかった餌代や医療費等を個人的に請求するような行為はしないでください!) 

☆身分証明書必須です☆


 ◇◇◇犬猫持込み参加条件◇◇◇◇ 

ある程度人なれしていること。 

★生後1ヶ月以下の猫ちゃんはご遠慮ください。

※離乳していること 基本2ヶ月以上☆

 ★必ず事前に病院に連れて行き ノミ・ダニの駆除・回虫の 検査駆除をしてお連れ下さい!!   

※ノミダニがついたままでは里親さんは現れません。 

★基本病気の猫ちゃんわんちゃんは連れてこないでください。 

(病気の子と健康な子を一緒にしないでください。)

 ★わんちゃん持ち込みの方は事前にお知らせください。また、健康診断と狂犬病予防接種を受けている事。 

★出来れば逃げ出さないようなケージに入れて連れてきてください。  

当日見やすいケージへ入れ替え希望の方は、ケージはお貸しできますが、 

ご自分の車の中でご自身で入れ替え願います。 


**犬猫の譲渡を受けたい方*** 

持ち込み猫は、元野良猫等がほとんどです。 ペットショップではありませんので、

 子猫などは病気のリスクもあります。 

しっかりお世話できますか? 

犬猫の譲渡を受ける場合には、以下のことが条件になります。 

1.動物を適正に飼養できる環境にあり、他人に迷惑をかけず、終生大切に飼養すること。

 2.集合住宅または借家等にお住いの場合は、動物の飼養が管理者に承認されていること。

 許可されていることを証明する書類(契約書や住宅管理規約の写し、管理者等からの飼養承諾書等)の提出が必要。

 3.動物の飼養に関して、同居家族全員の同意が得られていること。 

4.飼養者が成人であること。また、飼養者の年齢が65歳未満であること(65歳以上の場合は、飼養できなくなった場合に代わりに面倒を見てくれる65歳未満の方の同意書が必要です。)。

 5.不妊去勢手術に協力できる方。

 6.動物の病気の予防や治療、健康管理を行うこと。 

7.譲渡に関するトラブルについては、双方の責任において解決願います。

 8.犬については、狂犬病予防法に基づく犬の登録及び毎年1回の狂犬病予防注射を実施し、鑑札及び注射済票を犬に装着すること。

 9.猫については、完全室内飼い願います。 



最後にお願い・・・

ご相談がある方もいらっしゃるとは思いますが・・・

小規模な譲渡会のため、限られたボランティアのスタッフで運営を行っております。

そのため、個別のご相談をお受けすることが難しい場合がございます。譲渡会の運営を円滑に進めるため、まずは譲渡会の作業を優先させていただきたく存じます。

何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

アニマルバディnobeoka

宮崎県延岡市を拠点に活動している 犬猫愛護ボランティアグループです。 主に猫のTNRや譲渡活動に力をいれております。TNRをする事によって、一代限りの命を全うしてもらい、人間と猫たちがより良い環境で共存出来る 地域づくりを目指します。 ※犬猫の引きとりは行っておりません。 ⚠️アニマルバディでは 飼い猫にはTNR致しません! 代理受付も致しません!

0コメント

  • 1000 / 1000