延岡TNR一斉! 【手術編1】
第6回 延岡TNR一斉。
今回も はい、ドン!
みなしごバスでいらっしゃいました。
バスのナンバーも“3745” “ミナシゴ”なんですね(=゚Д゚=)
広島県より NPO法人 犬猫みなしご救援隊 様
千葉県より ちばわん 様
獣医師の先生方
団体様、先生方、みなさんボランティアで遠路はるばる延岡までやって来て下さいます。
本当に有難く、年に2回の開催を心待ちにしている見守りさんも増えてきました。
TNR活動の【R】の部分
今回は島猫11匹、そして風邪っぴき島子ニャンコ4匹、一般地域猫100匹の参加となりました!
島子ニャンコはニャンコのスペシャリストに診てもらうため、島からフェリーに乗ってやって来ましたよ!
子ニャンコを見たスペシャリストは言います。
「これくらいの風邪、一晩で治るよ」
まっさかー!鼻ズビズビ、目グジュグジュやん!
くらいで本気にしてなかった私。
・
・
・
次の日見たら治ってるもんね(。☉∆☉)ワァオ☆
心の中で密かに謝りました。
すげー。どうやったんだー。疑ってごめんなさいー。
そのスキル、私も欲しーい!!
それからこの子達は島の方の室内保護の下、避妊去勢手術の時期を待ちます。
毎回延岡は頭数が集まりますが、逆に考えるとまだまだTNRを必要とする猫、餌やり見守りさんがたくさんいるという事でしょう。
県外からボランティアでTNRにやって来る事を民業圧迫だとおっしゃる県内獣医師も一部いると聞きます。
そんな獣医師の方々に聞きたい。
あなた方はどんな希望を持って、何のために獣医になりましたか?
殺処分をゼロにするにはどうすれば?
10匹、20匹抱える見守りさんに1匹2、3万で手術を続けさせますか?
2,3万も出せないからと避妊手術をしないで、次第に頭数が増えていったら?
野良猫の避妊去勢手術に1匹2,3万も出す人がどれくらいいると思いますか?
それでも民業圧迫だと言って、人間の都合で小さな命を犠牲にしますか?
民業圧迫だと言うなら、殺処分ゼロに向けて自分自身でアクションを起こせますか?
アニマルバディでは飼い猫を対象にしたTNR手術を行っていません。
そこは連れて来られる方の申告を信じています。
それでも毎回たくさんの猫達が集まるのは、殺処分ゼロを願う見守りさんと、小さな命の幸せを願う人達の表れだと思います。
この延岡から殺処分ゼロを発信できたら。
それがアニマルバディの願いです。
手術編2に続く…
0コメント